自宅の網戸は蜘蛛の巣で汚れていませんか?
放置するといつの間にか蜘蛛の巣で汚れていて不快ですよね。
面倒だと感じる網戸の蜘蛛の巣の掃除ですが案外簡単にできるんですよ。
そこで今回は網戸の蜘蛛の巣の掃除方法をご紹介します。
- 女性でもできる簡単な蜘蛛の巣の掃除のやり方
- 蜘蛛の巣を張らせない有効な対策法
- 蜘蛛除けスプレーの作り方
見てみぬふりをしていた人はぜひこの記事を参考にしてください。
蜘蛛の巣で汚れた網戸の簡単な掃除方法
網戸に蜘蛛の巣が張り付いていたらものすごく汚れているように見えてしまいます。
特に来客の際には見られたくないですよね。ここでは蜘蛛の巣の簡単な掃除方法をご紹介します。
蜘蛛の巣を取るだけなら網戸に張り付いた蜘蛛の巣を掃除するだけなら簡単にできます。
わざわざ網戸を外さずにできるので、大掛かりな掃除をしたくない人や急な来客の際におすすめです。
【準備するもの】
・クイックルワイパー(伸縮できるタイプのもの)
・古靴下、排水溝ネット(ストッキングタイプ深型)、使わないストッキングのいづれか
【掃除方法】
①クイックルワイパーの埃を取るヘッド部分に古靴下か排水溝ネット(ストッキングタイプ深型)か使わないストッキングのいづれかをかぶせます。
②クイックルワイパーで網戸を拭くだけです。くるくるとワイパーを回しながらからめとるのがコツです。
ワイパーに被せた古靴下などがワイパーに蜘蛛の巣が絡むのを防いでくれ、掃除が終わったら被せた古靴下を捨てるだけで手も汚れず簡単です。
網戸をしっかり掃除する方法
網戸は蜘蛛の巣だけでなくごみや埃などがこびりついています。そのような汚れがついててもコツさえわかれば新品のようにピカピカにすることができます。
掃除をする前に…
掃除を始めようといきなり網戸を水でぬらしていませんか?
水でぬらす前に網戸についた軽いごみや埃はブラシで払っておきましょう。
洗車用のブラシだと毛も柔らかく網戸に入り込んでごみや埃を払ってくれるのでおすすめです。
網戸を最初に水で濡らさない方がいい理由として、網戸についた埃は水分を含むと目に詰まりやすくなるからです。
そのため水で濡れた埃は取れにくくなります。水分を含まない埃の方が払うだけで落ちるので手間がかかりません。
網戸の掃除方法
【準備するもの】
・大き目のスポンジ
・雑巾
①ブラシで埃やゴミを払った網戸を、濡らしたスポンジでこすります。あまり強くこすらず、網戸の目に水を通すようなイメージです。
軽い汚れはこれだけで落ちますが、汚れがひどいようならうすめた中性洗剤でこすった後水で流します。
②仕上げに雑巾で拭き上げます。
網戸掃除の目安としては軽い汚れなら週1回から月に1回程度で十分です。
ただし花粉症の人は花粉が多い季節には掃除の回数を増やす方がいいでしょう。
換気のたびに網戸についた花粉が影響してしまいます。網戸に蜘蛛の巣がついているときなど状況に応じて軽い掃除をおこなって下さい。
蜘蛛を網戸に寄せ付けないための対策とは!?

そもそも網戸に蜘蛛を寄せ付けなければ網戸に蜘蛛の巣を張ることもありませんよね。網戸に蜘蛛を寄せ付けない方法があるのでしょうか。
以下、私が試してみて良いなと思った対策をお伝えしますね。
蜘蛛の巣用のスプレーを使う
ホームセンターなどでは蜘蛛よけのスプレーがあります。そのスプレーを蜘蛛が巣を作りそうだと思われる場所に吹き付けておきます。
網戸に蜘蛛の巣を張るのが嫌なら直接吹き付けてもいいでしょう。約1カ月効果が続くので、定期的な使用で蜘蛛を寄せ付けません。
蜘蛛が嫌う匂いを利用する
蜘蛛よけスプレーなど薬品を使うのが嫌な人は蜘蛛が嫌う匂いで寄せ付けないといった方法もあります。
・ミント系の香り
蜘蛛はミント系の香りが苦手です。そのためハッカ油に効果が期待できます。
【準備するもの】
・無水エタノール10ml(消毒用エタノールを使用する場合は13ml)
・ハッカ油3ml
【作り方】
無水エタノールとハッカ油を入れた後、100mlになるように水を加えます。スプレーボトルに入れ替えて蜘蛛が寄り付きそうな場所に吹き付けます。
これなら網戸に直接吹き付けても匂いや健康面の気遣いが必要ありませんね。
・レモンやリンゴの芳香剤
蜘蛛はミント系の他にもレモンやリンゴの香りも苦手です。そのため家の芳香剤をレモンやリンゴの香りにすると寄り付きにくいと言われています。
この香りはゴキブリなど他の虫も嫌がることから、家の香りをレモンやリンゴにすると虫対策もできて一石二鳥です。
・アスナロや檜の香り
実は蜘蛛ってアスナロや檜の木の香りも苦手なんです。アスナロや檜のブロックを網戸の近くに置いたりぶら下げたりしておけば蜘蛛よけ効果が期待できます。
匂いに敏感な人にはおすすめの方法です。
まとめ

今回は網戸の蜘蛛の巣を掃除する方法についてご紹介しました。
蜘蛛の巣がついた網戸を掃除するのはクイックルワイパーと古い靴下で簡単でしたね。
蜘蛛を寄せ付けない方法も手作りオイルに効果があるのは意外でした。
また家の芳香剤をレモンやリンゴの香りに変えるだけで虫よけ効果が期待できるので、今日から芳香剤を変えてみようと思います。
蜘蛛は害虫ではありませんが蜘蛛の巣は見た目に悪く、べたべたするため掃除も厄介です。
できるだけ蜘蛛を寄せ付けないようにして蜘蛛の巣から家を守りましょう。
コメント